EmotionTechテックブログ

株式会社エモーションテックのProduct Teamのメンバーが、日々の取り組みや技術的なことを発信していくブログです。

OpenRestyログ構造化奮闘記

はじめに こんにちは。テックリードのかどたみです。 今回も、構造化ログネタです。弊社ではマイクロサービス開発を複数種類の言語、フレームワークで行っていますが、ある程度統一されたフォーマットのログを出力し、運用の円滑化を図っています。アプリケ…

QAチームのタスク整理

はじめに こんにちは、QAチームのもときです。 私は正社員1人目のQAエンジニアとして2022年12月にエモーションテックに参入し、今月で1年半ほどが経ちました。 QAチームとしてどのようにタスクの対応を進めているかを今回ご紹介させていただきます。 日々の…

Angular アプリケーションで ChunkLoadError をハンドリングする

こんにちはあるいはこんばんは。フロントエンドエンジニアの id:kasaharu です。 エモーションテックでは Angular を使ってアプリケーション開発をしています。今回は Angular アプリケーションで ChunkLoadError をハンドリングする対応をおこなったので、…

Angular Material を v18 に update してみた

こんにちは!フロントエンドエンジニアの高橋 a.k.a 黄色い人( @fusho_takahashi )です。 Angular Material は v18 で大幅なアップデートがありました。ついに Material 3 が stable になったのです このアップデートは v15 で MDC-based components が s…

RustのスタックトレースをRuby風に加工する

はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアのよしかわです。 今回の題材はRustのスタックトレースの加工です。Google CloudのError Reportingはスタックトレースを利用してエラーのグルーピングなどを行ってくれますが、Rustはその対応言語に入っていませ…

Async Recursion In Rust

こんにちは、リーです。エモーションテックのバックエンドエンジニアとして働いています。 Rust のasync fn は素直には再帰できないらしいという話を聞いたのでその理由と克服方法について調べてみました。 再帰の例 (fibonacci) まずは、再帰のプログラムで…

Error Reporting におけるエラーの報告とグループ化について調べてみた

はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアのおおたわらです。 過去にもこのブログで紹介したことがありますが、弊社ではマイクロサービス(言語は Rust、Node.js、Python など)の実行基盤として Cloud Run を利用しています。 アプリケーションのエラー…